待ちに待った愛情弁当の日!
登園してから食べ始めるまで
「もうお弁当の時間?」「お腹すいたなあ」
などの声がたくさん聞こえました。
雨もお昼には止み、お外でお弁当を食べました。
お弁当箱を開けるとお友達とお弁当を見せ合い、
「おいしそう!」「おかず一緒だね!」と
楽しそうに食べていました。
次のお弁当も楽しみだね!
宮本
待ちに待った愛情弁当の日!
登園してから食べ始めるまで
「もうお弁当の時間?」「お腹すいたなあ」
などの声がたくさん聞こえました。
雨もお昼には止み、お外でお弁当を食べました。
お弁当箱を開けるとお友達とお弁当を見せ合い、
「おいしそう!」「おかず一緒だね!」と
楽しそうに食べていました。
次のお弁当も楽しみだね!
宮本
体操教室が始まりました。
走ったり、ジャンプしたり、体操座りをしたり
動物の真似をしたり体を沢山動かすことが
大好きで毎週楽しんで参加をしています。
イースターに因んだ製作を行いました。
足型やうさぎと星のスタンプで
卵を様々な色で可愛くなりました。
26日は今年初めての園外保育へ。
ヤギを見に行くと大興奮の子どもたち。
「またいこうね」とバスの中での会話が
とても可愛らしかったです。
また機会がありましたら園外保育に行きたいと思います。
小川
桜が綺麗だった時期もとうに過ぎ・・・
4月も終盤ですね!
3月の頃は「いつから柚子組!?」「楽しみだなあ!!」
柚子組への期待を大いに背負って
無事に進級を迎えた今日この頃。
今月はいろんなクラスと散歩、交流を行いました♪
胡桃組
苺組
苺組とはホールでも遊びました!
小さいクラスのお友達のお世話を任され、嬉しい子どもたち!
一番上のお兄さん、お姉さんになったという意識が
一層強くなっているようで、頼られると嬉しい様子です。
和太鼓練習も本格的に始まり、
憧れだったものがついに自分たちの番に!
やる気十二分な子どもたちと一緒に
また一年楽しく過ごしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
有馬
進級、入園してから園生活にも少しずつ慣れて
沢山の笑顔を見せてくれるようになった苺組のお友だち。
朝の集いに参加!
靴を履いてから
みんなが揃うのを待っていてくれているお友だち。
整列して元気に歌をうったたり体操をしたりします。
ホールでかけっこにボール投げ伸び伸びと遊びます。
柚子組のお兄さんお姉さんとお散歩。
優しく一緒にお散歩してくれました。
頑張って歩きましたよ。
こいのぼり製作。
みんなよく話を聞いてくれ
真剣な表情でシール貼りが上手に出来ました。
これからも楽しい保育園生活を過ごしましょうね。
江森
ドキドキワクワクのなか始まった新年度も
もう10日ほど経ちました。
胡桃組のお友だちも
新しい環境の中楽しく過ごしています。
そんな中お天気も良い日に
柚子組と一緒に園外散歩に行ってきました。
長倉小学校の桜が満開で
時よりそよ風が吹き花びらが舞い散るときも・・・。
桜の前でみんなで写真を!「はい、いいお顔!」
またお天気の良い日はみんなで行こうね♡
尾崎
今年度も4月11日にイースターエッグハントを行いました!
苺組のお友だちは先生のお話を聞いてから
『たまご探し』に挑戦!
お部屋のあちこちにあるたまごを一生懸命に探していました!
最後は園長先生からシールを貼ってもらい
嬉しそうな苺組のお友だちでした♪
杏組のお友だちも初めてのイースターに大興奮!
先生たちに見守られながら上手に
たまごを見つけることができました☆
大きいクラスのお友だちは『たまご運びリレー』に挑戦!
チームごとのたまごのお面をつけて
やる気十分なお友だち!
真剣な表情でたまごを運んでいたお友だちですが
みんな落とさずに上手に運ぶことができました!
応援をするお友だちの声も
最後はみんなで万歳!
チームのお友だちや先生とますます仲良くなれましたね☆
エッグハントの後は園長先生と”たまごすくい”!
たまごの中身は何かな?
もしかしたらヒヨコがいるかも?
苺組での最後の製作を行いました!
苺組にちなんで「イチゴ」をタンポで
ポンポンをして色付けしました!
製作に興味がわかなかった子も
今では「製作するよー」と呼び掛けると
嬉しそうに来てくれます!
イチゴが動かないように自分の手で抑える姿を見ると
成長したなと実感します…
ありがとうパーティーでは、苺組が大好きな
「はたらくくるま」を披露しました!
練習の時からとても元気よく踊り
本番でも、みんな良い笑顔で柚子組に
「ありがとう」と伝えられました!
長かったようであっという間だった一年間。
泣いたり笑ったり、色々な事が
出来るようになりましたね。
子どもたちの成長を近くで見守ることができ
とても嬉しく思います。
これからも沢山笑って楽しく過ごそうね!!
保護者の皆様
一年間、沢山のご理解とご協力をいただき
ありがとうございました。
お子様の今後の成長とご活躍を応援しています!
尾﨑・野口・小口
3月の胡桃組の様子をお伝えします。
3月は苺・桜桃・柚子組と遊ぶ機会が多くあり
大喜びだった子どもたち。
苺組とのお散歩では魚をたくさん見つけることができ
ラッキーDAYでした!!
桜桃組とのじゃんけん列車では
3回戦とも胡桃から優勝者がでず…笑
残念な結果になってしまいましたが
楽しむ姿を見ることができました。
柚子組とのしっぽ取りでは、足の速いお兄さんお姉さんを
一生懸命追いかけていました。
「大きくなったら柚子組さんみたいに速く走れるように
なりたい」と口にするお友だちもいましたよ!
進級・入園したからあっという間に1年が経ち
出来ることが増えた子どもたち。
たくさん喧嘩をしていたずらもして
とてもパワフルに1年を過ごしてきました。
4月からはまた一つお兄さん・お姉さんになり
レベルアップした姿を見せてくれることを
楽しみにしています。
1年間たくさんのご協力、ありがとうございました。
三田
3月はあっという間に時間が過ぎてしまいました。
今月は,卒園記念品に色付けをしました。
色々な色のペンキを見て,この色を使いたいと
自分の中で決めて好きな場所に色を塗っていました。
最後には,名前も書き素敵な
フラワーラックが完成しました。
かわいいフラワーラックで,お花も嬉しそうです。
異年齢児との交流も楽しめるようになり
その中で手加減を覚えたり
優しく声をかけれくれるようになり
気持ちの面でも
お兄さん、お姉さんになった柚子組さんです。
しっぽとりで遊んだり、お散歩に行きました。
柚子組のお友達と過ごした日々は楽しいことばかりで
大切な宝物になりました。
みんなの笑顔が見らえなくなるのは寂しいですが
元気に頑張ってくれることを信じてます。
1年間ありがとうございました。
小川
桜桃組での生活も終わりが近づいてきました。
2023年度最後の園ブログとなりました。
ありがとうパーティーでは
「ペコリナイト」を披露しました。
リズムに乗るのがとても上手になり
音楽に合わせてうんうんと首を動かしました。
緊張して固まってしまう子も(笑)
バイキング給食では食べたいものを
自分で選んで食べました。
いつもとは違った形式の給食で
子どもたちもとても楽しんでいました。
桜桃組ではポテトとするとスープが大人気でした!
みんなでバスに乗りドライブにも出かけました。
電車や新幹線を見たり
駅員さんやお巡りさん、工事現場の人など
お仕事をしている様子も見ることができました。
「ケイサツになりたい!」
「しょうぼうしになりたい!」など
将来の夢のお話を楽しそうにしていました。
胡桃組になってよりお兄さんお姉さんらしい姿が
見られること先生たちも楽しみにしているよ!
保護者の皆様、1年間たくさんのご理解ご協力をいただき
ありがとうございました。
中村・宮本結衣