☆8月 苺組だより☆

今月も厳しい暑さが続きましたが

元気いっぱいの苺組のお友だちです。

 

今月の製作活動の様子です。

いつも先生たちのお話をよく聞いてくれます。

 

 

製作帳の「果物」を作りました。

スイカには黒丸シールを使って種をつけてもらいました。

 

 

シール貼りがすっかり上手になり

小さなシールも一生懸命になって

台紙から自分で剝がして貼ることが出来ます。

 

 

メロンには白いクレヨンでなぐり描きをしてもらいました。

 

 

パイナップルには四角の形のスタンプを押して

 

 

出来上がり

 

 

そろそろ運動会の練習が始まります。

体調管理に気をつけて楽しく進めていきたいです。

 

江森

☆8月 胡桃組だより☆

猛暑が続く毎日ですね。

保育園では、みんなが大好きなプール遊びで盛り上がっています。

だいぶ入水の回数を重ね、水着に着替える準備も早くなりました。

 

最近では、林檎組と一緒に入りました!

始まりの水は、少し冷たい・・・と慎重です(笑)

 

プール内をみんなでお散歩です!

最後は流れるプールになるといいな~♡

 

暑さに負けず、この夏を乗り切りたいと思います‼

 

 

尾﨑

☆7月 柚子組だより☆

暑い夏の季節がやってきました!

 

7月1日、柚子組の部屋に来て開口一番

 

「今日からプールだあああ!!!!!!」

と嬉しそうに唸ってた姿に思わず笑ってしまいました。

 

毎回、水着に着替えることを伝えると

光の速さで準備をしてくれる子どもたち。

衣服の整頓まで素晴らしい限りです!

 

プールの中では、

「ワニ歩き」や「お宝争奪戦」などをみんなで楽しみつつ

自由時間にはもう 水!水!水!

 

いつも時間までめいっぱいプールを堪能する子どもたちです。

 

夏祭りにお泊り保育、楽しいことがいっぱいな夏!まだまだ暑い夏!

体調に気を付けてこの暑い夏を乗り切ろう!

 

 

話は変わりますが、お泊り保育2日目の朝

朝食バイキングを始めるまでの間、散歩に出かけました。

朝の7時頃だったと思いますが・・・

すでに暑くじんわり汗をかきながらの道中での一枚!(笑)

汗をかいた後の朝ご飯は、さぞ美味しかったことでしょう!!

 

 

有馬

 

☆7月 林檎組だより☆

夏の暑さが続く中、元気に過ごしている林檎組です。

7月は冷やし中華の製作をお届けします。

 

まず「冷やし中華って何?」から始まった製作

「ラーメンみたいでおいしそう!」

との声がたくさん上がりました。

 

 

具材はすべて自分たちで切りました。

6月まではハサミの使い方もぎこちなく

カーブを切るのに苦戦していた子どもたちですが

上手に切ることが出来ました!

子どもたちの成長に驚かされました。

 

 

髪の毛は画用紙をちぎって作りました。

「自分の髪型はどんな髪型かな?」

と自分で考えながら作りました。

画用紙を全部貼り終えると

お友達と見せ合って楽しそうでした!

 

 

「冷やし中華始めました!」

 

 

宮本

☆7月 杏組だより☆

7月に入りプール遊びが始まりました!!

体調がすぐれなかったり

天候の都合で入れないことも多く入れる日には

みんな元気いっぱいで水遊びを楽しんでいます。

 

室内遊びでは、お友だちと一緒に遊んだりとても仲良しな6人!!

好きな遊びも自分で見つけられるようになって楽しそうです!!

8月はいっぱいプール遊びができるといいですね!

 

 

 

野口

 

 

☆6月 桜桃組だより☆ 

季節が移り、今年も梅雨を迎えましたが

晴れの日も多く子どもたちは

外で遊びたいとうずうずしています。

 

先日、幸手西中学校の生徒さんたちが

保育体験に来てくれました。

絵本の読み聞かせや玩具での

遊びを通して交流を楽しみました。

お兄さん・お姉さんにたくさん遊んでもらって

嬉しそうだった桜桃組さん。

最後にはハイタッチやハグをするまでに

仲良くなることができました!

 

暑い日が続いていますが園庭に出ると

元気いっぱい体を動かしている桜桃組のお友達!

お気に入りの遊具へ一目散に走っていきます。

たくさん遊んだ後はしっかり休憩。

デッキに寝そべって体を休めたり・・・

水分補給も忘れません!

一休みした後は再び元気に園庭へと

駆けていく子どもたちです。

これからさらに暑くなってくるかと思いますが

水分補給や汗の始末などをしっかりと行い

熱中症などには十分気を付けながら過ごしていきたいと思います。

 

 

清水

 

☆6月 胡桃組だより☆

6月もあと残りわずかとなりました。

子どもたちも体調を崩す子も徐々に減り

全員揃って登園できる日が多くなった今日この頃です。

 

先週に続き、幸手中の三年生による職場体験がありました。

クラスに10名以上の中学生が入り

一緒にレクリエーションをして過ごしました。

 

 

最後は中学生が膝突き合わせて

絵本の読み聞かせをしてくれました。

みんな集中して絵本を見入っていました。

とても楽しい触れ合いの時間が持てました。

 

 

尾崎

☆6月 苺組だより☆

暑い日が続いていますが

苺組は毎日元気に過ごしています!

 

4日にお散歩に行きました。

お散歩ロープにも慣れ

しっかりと握って歩くことができるようになりました。

途中で水筒休憩をとり、みんなでお話をしながら

楽しいお散歩になりました。

 

11日に高須賀池公園に行ってきました。

大きな遊具ばかりでしたが、みんな興味津々!

恐がる様子もなく、冒険心溢れる苺組さん。

1人の子が蛇口を捻って水を出すと

次々と集まって元気な声が沢山聞けました!

また園バスでおでかけしようと思います!

 

 

小口

☆5月 杏組だより☆

5月の杏組!!

 

新しいお友だちも加わりました!

双子のかわいい男の子です。

日課活動もみんな集中して参加できるようになり

出席カードではみんなのお名前で

手を挙げ積極的に参加してくれます。

 

 

 

お友達とも交流も上手になり、一緒に遊んだり、楽しそうな6人!

来月もたくさん遊びたいと思います。

 

 

野口

 

 

☆5月 柚子組だより☆

朝の体操練習の様子です。

 

 

まずは柔軟から始まり

「アザラシ」や「ブリッジ」に続いて

壁逆立ちを練習していきます。

逆立ちをしたまま手を動かす手踏みや

壁を伝って歩いていく横歩きなど・・・

 

 

そのあとはブリッジ回転の練習もやっていきます!

 

最後は逆上がりの練習

 

毎日継続して練習を行うことで

「出来るようになる」という実感がわき始めているようです♪

 

運動会の組立体操や、発表会に向けてみんなで頑張ろう!

 

 

有馬