杏組だより★

今月も元気な声が園庭やお部屋に響き、

にぎやかな杏組。

園庭では大型遊具、ブランコ、すべり台も

一人で遊べるようになり

好きな遊びを見つけて

保育者の側を離れても楽しそうです。

遊んでいると、お兄さん、お姉さんに話しかけられ、

ブランコを押してもらったり

お兄さんの後を追ったり

お姉さんと手を繋いでいたり

微笑ましい光景が多く見られました。

ありがとうパーティーでは

「しなぷしゅ」を踊りました。

発表会では泣いてしまったお友だちも

堂々と踊りを見せてくれて

とても楽しそうな笑顔を見せてくれました。

実は背中にしなぷしゅを貼ったのですが、、

後ろを向く事がなかったので全く見えず(笑)

 

1年間でみんなのたくさんの成長を見ることが出来て

とても嬉しく思います。

苺組になってもたくさんのことを経験し、

元気に大きくなってほしいと思います。

1年間、たくさんのご理解、ご協力をいただき

ありがとうございました。

得本、尾崎

ありがとうパーティー

22日(水)もうすぐ卒園する柚子組さんとの

ありがとうパーティーが行われました。

1人1人、好きなポーズで登場してくれた

柚子組さん。いよいよパーティーの始まりです!

 

今まで一緒に遊んでくれた柚子組さんに

感謝の気持ちを込めて・・・

杏組さんから林檎組さんが歌やダンスを披露

したり、手作りプレゼントを渡しました。

1.杏組「シナぷしゅ」🎁顔写真付クリップ

2.苺組「ジャンボリーミッキー」🎁ペン立て

3.桜桃組「春ですよ!春ですよ!」🎁フォトフレーム

4.胡桃組「ありがとうの花」🎁ミニオンお手伝い表

5.林檎組「ブレイクダンス☆&せかいのどこかでおめでとう!&

歌♪ありがとうのやくそく」🎁ホワイトボード

一緒に歌ったり手拍子したりと楽しんでいた

柚子組さんでしたが、みんなの発表に感動して

思わず涙ぐむ場面もありました😂

先生たちからは柚子組さんが林檎組の運動会

で披露したバルーン!曲は「全力少年」✨

初めて園庭を使っての発表と新技を盛り込ん

だ演技は、先生たちも「全力バルーン」👍

柚子組さんへ「頑張ってね!」のエールを

おくりました。

その後は、在園児のみんなから贈る言葉

のプレゼント。

そして柚子組さんからお返しの

「ぼよよん行進曲・ムギュー大好き・ドキドキドン1年生」

先生たちにはフェルトで作った花束💐

(似顔絵とメッセージ付き)

柚子組さんの成長した姿に、感慨深いものが

ありました😭

楽しい時間を過ごした後は、待ってました!

バイキング給食🍽

好きなものすきなだけ!自分で選んぶ楽しみ!

おかわり無限⁉大満足の子どもたちでした☆彡

柚子組さんからは「もう1回ありがとう

パーティーしたい!」の声も。

笑顔いっぱい、思い出に残る1日になって

くれたようです。

 

小松

★胡桃組より★

今年度最後のブログとなりました。

一年間があっという間に過ぎてしまい

少し寂しい気持ちになっています。

 

今月はひなまつりの行事でスタンプラリーをしたり、

ありがとうパーティーでは

柚子組さんに感謝の気持ちを込めて

「ありがとうの花」を歌ったり

各クラスの出し物などを見たりしました。

 

ひな人形の前で写真を撮る前に

人形をじっくりと見てみました。

「この人は何持ってるの?」

「あっこれは人がのるやつー」などと見たり

保育者に質問をしたり興味津々でした。

ひな壇の前でいいお顔をしてくれました。

 

ありがとうパーティーでは

堂々とした姿で歌えました!

バイキング給食では

たこウィンナーとフライドポテトが人気でした!

 

みんなで肩を組み足を上げに挑戦しましたが、、、

バランスを崩しみんな尻もちで大笑い(笑)

最後はいいお顔ではいチーズ!

     

1年間でよりお兄さん、お姉さんらしくなり

林檎組でのみんなの成長がとても楽しみです。

1年間ご理解ご協力を頂きましてありがとうございました。

 

小川

柚子組より☆彡

2022年度柚子組、最後の園ブログとなりました。

 

3月は今まで食べてきた給食の中で、

ひとり1つ好きなメニューを決められる

“リクエスト給食”がありました!

 

 

自分のリクエストしたメニューが提供されると、

みんなニコニコ嬉しそう😊

あっという間に完食です。

細井先生、木村先生、綾垣先生、

毎日おいしい給食を作ってくれて

本当にありがとうございました♡

 

 

4月からは、小学1年生☆

学校でもごはんをたくさん食べて、

毎日元気に過ごしてくれると私も嬉しいです!

 

 

みんなより一足早く、

育てていたあおむしが、

さなぎから見事にモンシロチョウになり

保育園を旅立って行きました。

羽ばたいていく姿を見てみんな感動…。

貴重な経験ができました。

 

 

土曜日はいよいよ卒園式。

素敵な式になるといいなと思います。

 

小野寺

🍰3月 誕生会🍰

今日は待ちに待った、

今年度最後の3月生まれのお誕生会です。

司会の先生から、お友だち前に来てください。

と言われると嬉しそうに立っていましたが、

自己紹介でマイクを向けられると恥ずかしそうでした。

 

お友だちからの質問は

「好きなキャラクター」

「お母さんの車の色」です。

ドラえもんにしずかちゃんなど、

ドラえもんが人気のようですね(笑)

お母さんの車の色も覚えているようで、

しっかりと答えていました。

 

その後、先生からの出し物は「マジック」です。

⚪切れた風船が膨らむ

⚪ペットボトルのフタが移動する

⚪コップに入れた色水を紙袋にいれてもこぼれない

⚪こぼれなかった色水がイチゴに変身

⚪画用紙の中からロウソクが出てくる

⚪何も入ってない封筒からケーキが出てくる

というマジックに、歓声を上げたり、

真剣に見ていたりしていました。

 

柚子組さんは、これで最後のお誕生会でしたね。

思い出に残るお誕生会はありましたか?

次のお誕生日も思い出になるよう祈っています。

 

宮本

じゃがいも植えに行きました🥔

今日は、林檎組がバスに乗って

じゃがいもの種植えに行ってきました🚌

 

バスの中から大盛り上がりで

いつも通りの子どもたちです(笑)

 

畑に到着していざ種植えです!!

 

足場が不安定で

「うわぁ〜、おっとっと〜」と

転びそうになりながらも一列に進んで・・・

宮本先生のお話を聞いて・・・

 

穴を掘って上手に植えることができました✨

 

最後によく育つようにと願いをこめて

「おおきくなりますように」

 

林檎組の子どもたちを見送った後は

先生たちで黙々と種植え💦

無事に全ての種芋を植えることができました。

6月頃にはおいしいじゃがいもを

お持ち帰りできるといいですね🎵

 

高久

林檎組より🍎

3月3日はひな祭りでした。

 

今年は自分で色を塗ったカードを持って

スタンプラリーをやりました!

林檎組は『ひ・な・祭』の

三文字のスタンプを探しに行きました。

園庭やお部屋の中を探し回り

見事にゲットしていました。

『ひ』が二つおしてあったり、

関係ない『お花のスタンプ』を押してみたりと

それぞれ楽しんでいました笑。

 

 

最後はホールで園長先生から

スタンプとひなあられをもらって

満足の子どもたちでした。

「あーもう食べたいな」と言っていました笑。

 

 

 

中村

 

苺組だより🍓

寒い日が続く中、

苺組のお友だちは色々な体験をした1か月でした。

 

2月と言えば子どもたちの感情が一番出た節分!

鬼のお話を聞いている時も

少し怖がっていた様子のみんなは

本物の鬼が来て大パニック!

保育者に助けを求める子どももいれば

鬼の後ろに隠れる子など

色々な行動が見られました。

 

作品展では苺組で大人気のアイス屋さんを行いました!

 

大好きなアイスということもあり

いつも以上に意欲的に

製作に取り組んでいる様子も見られました。

 

ママやパパに作品を見てもらい

嬉しそうな笑顔も見られました。

ご参加ありがとうございました。

 

2月の最後は椅子取りゲームで遊びました。

ルールのある遊びも楽しく遊べるようになり

成長を感じることが出来ました。

 

いよいよ苺組での生活も残りの1か月となりました。

最後までみんなで仲良く過ごしていきたいと思います。

 

坂田

 

 

🎎ひなまつり🎎

3月3日にひな祭りを行いました。

 

子どもたちは『スタンプラリー』をやると分かり

朝からとても嬉しそうにしてくれていました!

 

みんなでホールに集まって

飾られているお雛様の人形を見て、

「お雛様とお内裏様の結婚式なんだよね!!」と

お兄さんお姉さんの声が♪

ひな祭りの由来や

「うれしいひなまつり」の歌詞についておさらい・・・♪

 

どんな意味が込められているのか

クイズ形式で子どもたちに答えてもらいました。

小さいクラスのお友だちも

積極的に手を挙げてくれました!!

 

最後に全員で「うれしいひなまつり」を歌ったあとは

いよいよスタンプラリーの始まりです!

 

今回は3部制での実施!

まずは柚子組さん・杏組さんから

スタンプラリースタート!!

 

柚子組さんは「ひ・な・祭」の3文字

杏組さんは桃の花スタンプ2つを探しに!

色んな所に設置されている

スタンプラリーのブースを探していきます♪

 

 

次は

胡桃組さん・苺組さん

 

胡桃組さんは「ま・つ・り」の3文字

苺組さんは桃の花スタンプ2つを探しに!

 

最後は

林檎組さん・桜桃組さん

 

林檎組さんは「ひ・な・祭」の3文字

桜桃組さんは桃の花スタンプ3つを探しに!

 

いろんな場所から

「あったよ~!!」

「どこだ~!!」

「このスタンプは違うなあ!!」

 

あちこちから奮闘する子どもたちの声が

聞こえてきました!!

 

最後は園長先生からのスタンプと、

ご褒美のお菓子を貰って喜んでいた子どもたちです♪

 

 

給食にはちらし寿司、

おやつには白酒に見立てたカルピスを飲んで

ひな祭り日和な1日になりました!

 

安田

柚子組 卒園遠足に行ってきました🚌

卒園遠足(むさしの村)に行ってきました!

楽しみにしていた遠足の日。

お昼からの出発でしたが朝からソワソワ💦

早目に給食を食べ、バスに乗り込み出発🚌

バスの中では「最初に何に乗る?」から始まり

「ここ曲がったらおばあちゃんちだ~」

などなど大盛り上がり。

 

あっという間にむさしの村に到着!

バスを降りると同時に怪しい風が・・・

そんなことは気にせず、

帽子に『卒園遠足』のステッカーを貼って

むさしの村に入場。

ストロベリーゼちゃんがお出迎えしてくれました。

 

先ずはふれあい牧場へ・・・

うさぎにえさもあげたところで・・・

自分たちのおやつタイム⏰

風が強かったのでファミリー館にお邪魔しました。

おやつ袋にはそれぞれ思い思いのおやつが

詰め込まれておりとてもうれしそうでした。

しっかりとおやつを堪能した後、いざ乗り物へ。

「コーヒーカップに乗ろう!」

「え~!観覧車がいい!」と意見がでたところで

とりあえず『むさしの村鉄道』に乗りクールダウン。

のつもりでしたが、興奮冷めやらず💦

その後はひと通り乗れるものには乗り

最後にもう一度乗りたいものに乗りました。

まだまだ遊び足りないようでしたが、

閉園時間になってしまいましたので

あきらめてもらいました(笑)

 

記念に好きなストラップを選び

自分でお金を払ってとお買い物も楽しみました。

 

とても寒い遠足となりましたが、

胡桃組の時親子遠足でむさしの村に行った時には

土砂降りだったことを思うと・・・

 

またひとつ楽しい思い出ができ

卒園までの残り少ない日々を柚子組の子ども達と

1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。

 

おまけ

 

園長