作品展に向けて柚子組さんが、フィンガーペインティングをしました。
豪快に絵の具の感触を楽しむ柚子さんでした・・・(笑)
作品展を通して、色々な素材に触れ、想像力を膨らませたり
ものづくりの楽しさを感じて欲しいと思います♪
作品展に向けて柚子組さんが、フィンガーペインティングをしました。
豪快に絵の具の感触を楽しむ柚子さんでした・・・(笑)
作品展を通して、色々な素材に触れ、想像力を膨らませたり
ものづくりの楽しさを感じて欲しいと思います♪
今日は1月のお誕生会をしました。
1月生まれのお友だちは4名です。
インタビューは
「好きなおもちゃは?」と「好きなケーキは?」でした。
ブロックやプリキュアのおもちゃ等が人気なようです!
好きなケーキでは
ショートケーキ、チョコレートケーキ、サンタさんのケーキ・・・
なんでも好き!!という答えが出ましたよ☆
本日お誕生日の藤原先生も
飛び入りでみんなにお祝いしてもらいました。
子どもたちからは
「何歳になったのー?」と質問されていましたが(笑)
まだまだ堂々と言える年齢です!
今月は石井先生が乗り物の音あてクイズをしてくれました。
みんな積極的に手を挙げて盛り上がっていましたよ。
詳しくはお子様に聞いてみてくださいね。
今日の給食はお誕生会メニューでした。
来月もお楽しみに~★
柚子組さんが初めての和太鼓に挑戦しました。
園長先生からのご指導にちょっぴり緊張気味?(笑)
真剣な表情ですね。
太鼓を叩く姿がなかなか様になっています!!
卒園まで2ヶ月弱ですが和太鼓に親しんで欲しいと思います♪
今日はみんなが待ちに待っていたおもちつきでした!
まず、みんな揃ってもちつきの道具の話やもち米と
白いご飯になるうるち米の違いの話を聞きます。
子どもたちからも目をきらきらさせて
「よいしょ~!!」の掛け声もあがっていました。
杏組から順番におもちをつきます。
小さい体で杵を持つ姿もかわいらしいです。
もちつきの姿もさまになってきました。
出来上がったおもちはちょっと味見…
とってもいいお顔でつきたてのおもちを楽しみました。
給食の先生たちもみんなのために大忙し!
昔、おもちはお年玉だったそうです。
歳神さまから新「年」に「たま」しいをわけて頂く、
1年分の力を授けて頂くという意味があるそうです。
みんなつきたてのおもちをもりもり食べたね!
これで1年間元気に過ごせること間違いなしです。
年末年始のお休みも終わり、ほとんどの子が
元気に登園してくれました。
そんな今日はお正月遊びで大盛り上がり!!
福笑い、すごろく、コマまわしなど・・・
すごろくは先生たちの合作、
子どもたちはすごろくのコマを自分で作りました。
ルールを理解するまでは、すったもんだありましたが・・・(笑)
最後は皆楽しんでいました。
こんな時間も大切にしていきたいですね。
新年 明けまして おめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。
皆様、年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は大掃除から始まり、大晦日まで部屋の掃除をしていました。
年明けは家族とのんびり過ごし、
久しぶりに子どもたちと缶けりをして遊んだり
人混みのレジの並ぶ中、ショッピングを楽しみました(笑)
おととい、先輩のY先生と共に私が1年に1度楽しみにしている
某俳優さんのイベントに行ってまいりました。
昼下がりの横浜大さん橋まで駅を降りてから
キョロキョロしながら歩いていると、おそらく同イベントに
向かう途中のマダム達に遭遇。
思いかけずランチに誘われて会ってすぐにも関わらず
一緒にランチに行った次第です(笑)
同じファンということだけで意気投合するもので
人の出会いは本当に楽しいものだなと感じた1日でした。
さて肝心なイベントはというと・・・
今回はアニバーサリー年ということで
お正月らしく羽織袴で登場!!
生着替えあり、ハイタッチあり、ゲームありで
新年早々、胸キュン・ワクワク・ドキドキしたひとときを過ごし
2019年 新元号にもなる輝かしいスタートとなりました!
P.S 横浜の赤レンガの昼、夜の景色の違い、
夜景もとっても綺麗でした。
Y先生とのデートは旦那様と違って(笑)とっても楽しかったですね♫
新年明けましておめでとうございます!
今年も子ども達と楽しく過ごしていきたいと
思いますのでよろしくお願いします!!
個人的なことになってしまうのですが…
1月1日に家族で小山のいちごの里に行ってきました。
「沢山食べるぞ!!」っと思っていたのですが…
全然食べれず…(><)
でも甘くて美味しかったです!!
ぜひ皆さんも行ってみてください!!
秋吉でした!!