Archive for 未分類

🍧夏まつり🍧

延期となっていた夏祭りが

ようやく開催されました!!

数日前から、あちらこちらで

「楽しみ〜♪」

「何色の浴衣なの?」と

お友だち同士で弾む会話が

聞こえてきました。

 

柚子組の

「ワッショイ!ワッショイ!」という掛け声と共に

始まったおみこし!!

みんなで声を合わせて

「ワッショイ!ワッショイ!」の大合唱。

 

みんなで輪になり、曲に合わせて

♪みぎかたあがり音頭と♪エビカニクス音頭を

踊りました。

♪みぎかたあがりでございます〜という歌詞が

みんなのお気に入り。

みんなで右肩を上げちゃっています(笑)

 

ヨーヨーすくい、的あて、ゲーム、引っ張りくじ、

太鼓叩きなどをまわって楽しみました!

 

おみやげをたくさんもらって

みんな大満足の様子!!

お部屋に戻ってからはかき氷も食べて

最後までニコニコ笑顔でした。

 

 

【1部】杏・苺・桜桃組

 

【2部】胡桃・林檎・柚子組

 

 

 

 

☆8月柚子組だより★

休園、家庭保育のご協力ありがとうございました。

久しぶりに元気な柚子組のお友だちに会うことができて、

とても嬉しかったです!

 

23日は氷のクレヨンでお絵描きをして遊びました。

 

 

赤、青、黄色がきれいに混ざって色々な色ができました♪

「冷たい!」と言いながらも夢中になって遊んでいて、

みんなの手は綺麗に染まっていました(笑)

 

最後に記念写真をパシャリ☆

 

 

今度は違う色も作ってお絵描きをしてみようね!

 

小野寺

✨第1回同窓会✨

今日は、6年前に卒園した卒園児のお友だちが

記念すべき1回目の同窓会に来てくれました!

初めは少し照れくさそうにしていたお友だちでしたが

懐かしい先生やお友だちに会うと

当時の笑顔が戻ってきました😊

 

園長先生や担任の先生からの挨拶があり

その後は卒園児のみんなが

“今がんばっていること”を発表してもらいました。

サッカー、陸上、バスケ、絵を描くこと・・・

色々教えてくれてありがとう!

 

次に卒園のときに6年後の自分へ宛てて書いた手紙を開封。

「こんなこと書いてる!」と

恥ずかしそうにしていました。

 

そして今度は20歳の自分へ向けたお手紙を作成。

真剣な表情で書き進める姿を見守る絵美子先生は

「字が上手になってる!漢字をたくさん使ってる!」と

みんなの成長に感動☆彡

懐かしのスライドショー上映や

園内見学をして、あっという間に

時間が過ぎてしまいました。。

帰りに園庭の遊具ではしゃぐ姿は

まだまだ可愛かったです♡

またいつでも遊びにきてね!

 

 

 

髙久

🍎8月林檎組だより🍎

久しぶりにお友だちがたくさん来て

「はい、チーズ‼」

 

 

 

お休み中の出来事をたくさんお話してくれました。

我先にとワイワイ。

聖徳太子だったら

一気に全部聞くことができたのになと思いました(笑)

賑やかな林檎組が戻ってとても嬉しいです!

 

楽しみにしていた夏祭りも

全員で参加出来たら良いなと思います。

 

 

まだまだ暑い日が続きますが

体調管理に気をつけて過ごしていきたいと思います。

 

中村

 

胡桃組より☆

7月の胡桃組の様子をお届けします!

 

お弁当箱給食の順番が胡桃組にまわってきました。

他のクラスがお弁当給食を食べているのを見て

「いいな」「早くお弁当給食食べたいね」などと

楽しみにしていたので、お弁当給食の当日は

食べる前からワクワクして落ち着かない様子でした。

 

お弁当を開けて食べると

「おいしい、おいしい」と言いながら

美味しそうに食べていましたよ。

 

次のお弁当箱給食はいつかな?

楽しみだね!

 

 

7月は折り紙を頑張ってみました。

スイカやクジラをはみ出さないように

気を付けながら丁寧に折りました。

みんな折り紙が上手になってきました!

少しずつ難しい折り方にも挑戦していきたいと思います。

 

小川

杏組より🍊

先日、林檎組のお友だちと一緒に

権現堂のひまわり畑に行きました。

 

天気予報は曇りだったはずなのに、

ギラギラ太陽が!

そして蒸し蒸しと暑くてマスクの中は灼熱

たくさんのひまわりにお友だちと一緒に大興奮して

さらに暑くなりました笑

 

初めてのバスの中では、興奮する子、

普段と変わらずな子、様々な姿が見られました。

停車中のバスの中での水分補給後は

シートから降りてみたり、隠れてみたり。

初ドライブをそれぞれ楽しみました。

またドライブに行こうね。

 

すいかの名産地を歌うと、、

みんな後ろを向いて歌ってくれません笑

歌の途中で少し変わった踊りをするのですが

そのせいかしら?

めげずに頑張ります!

 

得本

苺組より🍓

苺組のお友だちは製作が大好きな子が多いので

毎月の製作も楽しく参加をしてくれます!

7月はオバケの製作を行いました!

 

子どもたちにオバケの話をすると

「こわ~い」と怖がる姿も(笑)

 

製作では画用紙やシールを使って自由に行いました。

お顔の位置も自分で考えたので

沢山の個性あふれる

可愛らしいオバケが出来ましたね!

指先を使うことが上手になってきているので

段々と製作を通して出来ることが増えて

成長に繋がっています。

 

是非お家でもシール貼りなどの製作を

楽しんで見てください♪

 

坂田

7月 お誕生会🎂

今日は7月のお誕生会がありました。

インタビューでは、みんなから注目され

ちょっぴり恥ずかしくなってしまった

お友だちもいましたが、

がんばって発表してくれました。

質問は“好きな給食は?”

と“好きな食べ物は?”でした✨

お友だちから歌のプレゼントと

先生からはバースデーカードの

プレゼントです🎵

嬉しそうな表情が印象的でした!

その後は

本日の主役、7月生まれのお友だちと

先生による対決です✨

 

《ハイハイレース》

苺組のお友だちVS得本先生

 

《クマ歩き競争》

桜桃組のお友だちVS小野寺先生

 

《洗濯ばさみ競争》

胡桃組のお友だちVSみのり先生

 

《前跳び耐久戦》

林檎組のお友だちVS宮本先生

 

《お箸つかみ競争》

柚子組のお友だちVS髙久先生

対戦する先生はお友だちが指名してくれました!

 

結果のほどは・・・?

ぜひ、お子さまに聞いてみてくださいね♪

 

最後に番外編

小川先生VS石井先生の

お絵描き対決も盛り上がりました♥

楽しかったね😊

 

お誕生会メニューです。

 

インスタグラムもご覧ください💛

 

柚子組より🍊

7月は、

7日の七夕の集いに向けて、短冊や飾りを作ったり、

育てていた夏野菜の収穫をしたり、

風が気持ちいい日には、

熱中症に気を付けながら戸外で体を動かして遊びました。

 

七夕飾りはお弁当カップを使って、

カラフルなくす玉を作りました。

短冊も可愛らしく仕上がりみんな大満足♪

もうお願い事が叶った子もいるようです!

 

育てていた夏野菜たちは給食で美味しく頂きました。

 

おひさまの下で写真をパシャリ!

久しぶりにやったバナナ鬼は大盛り上がりでした。

 

8月も暑さに負けず元気に過ごせるといいなと思います。

 

小野寺

桜桃組より🍒

すっかり暑い夏の時期がやってきましたね。

7月は待ちに待った水遊びということで、

さっそく初日は

サンダルを履く練習からやってみました!

足にかかるひんやり冷たい水に

びっくりしながらも楽しそうな子どもたちでした。

 

 

水に慣れてきてからは、

ジョウロやバケツ、竹の水鉄砲などを使って

水を入れたり出したり、それから飛ばしたり・・・!

 

 

まだまだみんなで水遊びしようねえ!

 

7月7日は、七夕の集いがありました。

その前には、

子どもたちと笹に七夕飾りを飾りました。

短冊に書いたお願いが叶いますようにと

お話しながら飾っていきました。

 

 

七夕の集いもとっても楽しかったね!

 

 

かなり気温が高い日も多いですが、

しっかり体を動かし元気に過ごしていきたいと思います。

 

 

 

安田