Archive for 未分類

☆発表会☆

12月7日にきらきら発表会が行われました。

 

 

第1部は杏組と胡桃組のお友だち!

出来ることが増えた杏組さんは先生に名前を呼ばれると

上手に手を挙げることが出来ました。

お遊戯のお寿司もとても可愛らしかったですね。

胡桃組はお遊戯と初めてのオペレッタに挑戦☆

練習段階では歌に踊りに精一杯だったお友だちも

本番では楽しく行うことが出来ました。

 

 

第2部は苺組と林檎組。

苺組のお友だちはお遊戯と合奏をしました!

ママやパパを見つけて涙を流すお友だちもいましたが

最後までステージの上に立つことができ成長を感じた瞬間でした。

 

林檎組のお友だちはメロディオン♪

本格的に練習が始まり練習中も

楽しそうにしている姿を見せてくれていたお友だち。

本番では緊張した様子も見られましたが

最後までかっこいい姿を見ることが出来ました。

 

 

第3部は桜桃組と柚子組です。

合奏と歌を行った桜桃組は

元気いっぱい可愛らしい姿を見せてくれました☆

柚子組さんは発表会初の合唱を行いました。

『ありがとうの花』の歌詞の意味を

みんなで考えながら練習をしていましたが

練習の成果もあり優しい気持ちが歌から伝わってきました。

お遊戯も年長らしい力強い踊りを見せてくれました!

柚子組の集大成。体操では柚子組と先生16人が協力をして

感動のラストを締めくくることが出来ました。

観客席からの驚きの声や感動の涙も素敵でしたね。

 

75人のお友だち全員が無事参加することが出来ました。

沢山の声援、ご協力本当にありがとうございました。

これからも子どもたちの成長を楽しみにしていて下さい♪

 

 

 

 

☆11月 杏組だより☆

寒さが厳しくなってきましたが

園庭や保育室で元気いっぱいの杏組。

毎日楽しく過ごしています。

 

ブロック、フラフープ、ぬいぐるみ、おままごと…

好きな遊びがたくさんありますが、最近のお気に入りは滑り台です♪

お友だちと同じ玩具や遊具を選び、

遊ぶ姿も見られるようになりました!

 

 

11月に入り、きらきら発表会の練習が始まりました!

舞台での練習も行いました。

お部屋とは違う…と緊張している様子でした。

少しずつ舞台に慣れていきたいと思います♪

本番も楽しく笑顔で頑張ります!

かわいい杏組の発表をお楽しみに!

 

 

 

吉田

 

 

☆11月 林檎組だより☆

11月の初めに園外保育へ出かけました。

胡桃組の時は親子遠足だったので、

おうちの人と一緒ではないことに

不安そうにしていた林檎組の子どもたち。

いざ出発となると不安よりもワクワクが勝っていました!

 

権現堂公園は2か所行きました。

1つ目は大きな滑り台がある公園で、

何度も滑って大はしゃぎ。

寝転がったり頭から滑ってみたり。

 

2つ目は大きな船のある公園で

海賊になりきってみたり、

4人でシーソーに乗ったりしました。

 

 

待ちに待ったお弁当の時間になると

お友達とお弁当を見せ合い、あっという間に完食!

おやつはお友達と交換し、楽しく食べました。

 

 

午後はキューピー工場に見学へ!

マヨネーズやドレッシングを作る工場を見ることが出来、

子どもたちは釘付けでした。

最後に顔抜きパネルで写真も撮りました。

またバスに乗ってお出かけしようね!

 

 

 

宮本

 

☆10月 桜桃組だより☆

進級して早半年…あっという間に10月ですね。

過ごしやすい気候の下、戸外で遊ぶ機会も増え

伸び伸びと体を動かすことを楽しんでいる子どもたち。

桜桃組には毎日元気な声が響き渡っています。

 

進級してまもなくは一人遊びや並行遊びが中心だった桜桃組の

お友達ですが、最近はお友達がしていることに興味をもったり

一緒に遊ぶ姿が見られることが増えてきました♪

 

 

 

室内でも戸外でも「一緒に遊ぼ~!」という声が聞こえてきます。

 

 

運動会も終わりより仲が深まったのか仲よく過ごす子どもたち。

残り半年も皆で充実した毎日を過ごしていきたいと思います。

 

 

 

清水

☆ハロウィンパーティー☆

今日はハロウィンパーティーがありました。

みんなの仮装が、とても可愛く似合っていました!

 

杏組

 

苺組

 

桜桃組

 

胡桃組

 

林檎組

 

柚子組

 

 

♪番外編♪

 

 

 

おや?おばけさんも遊びに来たのかな?(笑)

 

 

今年も楽しかったね!!

 

 

 

☆10月 苺組だより☆

寒暖差のある日が続きますが

毎日元気よく過ごしています!

 

運動会を終えてからさらに仲良くなった苺組。

一緒に遊んだり協力して作ったりと毎日仲良く過ごしています!

 

よく笑い、元気いっぱいな苺組です♪

 

 

そんな苺組の最近のブームは手を繋ぐことです!

「ててつなご!」と言い、繋いでもらうと

いつも嬉しそうにニコニコしている様子がとても可愛らしいです!

 

最後に、久しぶりに全員揃ったので写真を撮りました!

いつも先生たちに元気を分けてくれてありがとう!!

 

 

 

小口

☆9月 林檎組だより☆

林檎組のみんなでほうれん草と人参の種を植えました!

ほうれん草とにんじんどっちがいい?と聞くと

半分ずつキレイに別れました!

林檎組は半分に別れるのが上手でびっくりします(笑)

 

種植えの前に種を観察しました。

にんじんは種が青だったことにびっくり!

ほうれん草は綺麗な緑色でした。

種をまいたり土のお布団をかぶせたり。

初めての種植えをとても楽しみました。

プランターに名前も付けました!

ほうれん草と人参の水やりはおやつを食べた後の

日課になっています。

みんなで水やりを頑張ってこんなに大きくなりました!

食べられるようになるのが待ち遠しいね!

 

 

 

 

宮本

 

☆9月 柚子組だより☆

運動会まであと一週間となりました。

練習に力の入った1ヶ月となりましたが

いつもと変わらず製作活動にも取り組んでいきました。

 

公開保育でも見ていただけたかと思いますが

今月の製作帳は自分の名前の漢字の周りを

スポンジで色を付けていきました。

 

あらかじめ漢字をかたどった紙を画用紙に貼り付けて

あとから剝がすようにしていたので

文字の上に色がついても大丈夫だったのですが

「字の上に色が付いちゃった!」とちょっぴり慌てる姿も。

それでも文字と文字の隙間にも

丁寧に色を付けていき文字がくっきり浮き出てきました。

 

 

 

もう1つの製作では、お菓子箱などの厚紙を

長方形に切っていき、その上に麻ひもを使って

自由に模様の形を作ったり、線に見立てて区切ったり・・・。

さらに、その上をアルミホイルで覆います!

麻ひもの線が浮き出てくるように厚紙にピッタリくっつけます。

最後に好きな色の油性ペンで色をぬりぬり♪

 

 

「芸術の秋」らしい製作となりました!

 

 

 

有馬

☆9月 杏組だより☆

心地よい風が吹き、秋を感じる季節になりました。

新しいお友だちを迎え、毎日楽しく過ごしています!

 

9月に入り、運動会の練習が始まりました!

開会式は、お散歩カートに乗って入場です。

 

準備体操ではお兄さん、お姉さんの

真似をして身体を大きく動かします。

お遊戯では、音楽に合わせてノリノリで踊ります♪

「ガオガオ」と手を動かす姿はかわいいです!

練習を通して楽しく踊れるようになりました!

練習で汗をかいたお友だち。しっかり水分補給をします!

本番に向けて毎日練習に取り組むお友だちです。

保育園での初めての運動会まであと少し!元気いっぱい頑張ろうね♪

 

 

 

吉田

 

☆8月 桜桃組だより☆

8月もとても暑くお部屋で

過ごす時間が多かった1か月でした。

 

今月桜桃組はカラフルな魚や魚たちが

元気に泳げるように白い画用紙に

青と水色のクレパスで色塗りをし海を作りました。

 

好きな花紙の色を選ぶと

自分たちの好みが出ていて面白かったです。

 

魚釣りでは糸を垂らして釣る遊び方は

苦戦していましたがコツを掴むと慎重に

糸を魚にくっつけて釣ることができていました!

糸を手に持ちどうにか魚をゲットしようと

考えて遊んでいるお友だちもいたり色々考えて遊ぶ様子も。

 

最後まで楽しく遊べていました。

9月からは運動会練習が始まります。

体調に気を付けながら練習を楽しんでいきたいと思います。

 

 

佐々木