今月の製作活動は・・・
の2つです♪
まずは好きな色のクレヨンでグルグル・・・
今度は「風船」に絵の具をつけてポンポン!
初めに風船を見せると、「風船だああ!!」と喜んでくれていた子どもたち♪
柔らかい感触を楽しもながら、とっても美味しそうなぶどうが完成しました!
ふくろうでは、のりを使って顔と羽を貼り付けていきました。
目をグルグル・・・
顔を体に貼りつけて最後は羽の模様をペタペタ・・・
秋らしい部屋に大変身です♪
安田
今月の製作活動は・・・
の2つです♪
まずは好きな色のクレヨンでグルグル・・・
今度は「風船」に絵の具をつけてポンポン!
初めに風船を見せると、「風船だああ!!」と喜んでくれていた子どもたち♪
柔らかい感触を楽しもながら、とっても美味しそうなぶどうが完成しました!
ふくろうでは、のりを使って顔と羽を貼り付けていきました。
目をグルグル・・・
顔を体に貼りつけて最後は羽の模様をペタペタ・・・
秋らしい部屋に大変身です♪
安田
今日は十五夜メニューの給食でした!
うどんに入っていた
うさぎのかまぼこにもすぐに気づき
「かわいい~」と言いながら
すぐに食べていました(笑)
おかわりもたくさんして
足りなくて職員室にもらいに行きました。
大満足の子どもたち!
デザートのゼリーを持ってハイポーズ‼
お月見の製作も仕上がりました!(^^)!
当日は奇麗なお月様が見れると良いですね。
中村
8月は全員で揃うことができませんでしたが
9月に入りすぐに全員集合することができました!
12人全員が揃うと
静かだったクラスもあっという間に賑やかで、
楽しい日々がまた戻ってきて嬉しいですね。
そんな苺組では
新聞紙やチラシを使った遊びをしました。
いつもは玩具やボールなどで遊んでいますが、
身の回りにある物でも楽しく遊ぶ姿が見られて
とても良いですね。
始めの頃に比べ紙をちぎる、
丸めるなども作業も上手に出来ていて成長も感じました。
ぜひお家でも遊んでみてください♪
坂田
今日は、柚子組がバスに乗って
大根の種を植えに行ってきました!
畑に着いて宮本先生からの説明を聞き、
いざ種植えに挑戦!!
ひとつの穴に小さな種を一粒入れます。
「だいこんの種、ちっちゃ〜い」
「赤い色してる!」
と会話が聞こえてきます♪
「おいしくなってね」と言いながら
そっと土をかぶせるお友だちもいました。
もっとやりたい!!と積極的な柚子組さん。
協力して2列の畝に種を植えてくれました。
おいしい大根に成長するのが楽しみだね♡
髙久
くて外に出られない分
室内で感覚や感触遊びで楽しみました。
恐る恐るの子もいれば
興味津々に遊び出す子もいました。
慣れてくると指で触って感触を確かめてみたり。
最終的には、ペットボトルキャップはずしの遊びに
発展していました(笑)
9月から初めての子や2回目の運動会に向けて
練習が始まります。
どのような姿、成長を見せてくれるのか楽しみです。
斎藤
今日はホールで宮本先生から
風水害とは何かお話を聞きながら
大島先生とお友だちが皆の前で
保育園に見立てたお家の中から
避難する様子を見ました。
強風で園舎が揺れ停電して
お友だちが懐中電灯を持って
先生が避難用のリュックを背負って避難する様子が
とてもわかりやすく
皆、身を乗り出して見ていましたよ。
まだまだ台風や豪雨の多い時期、
ご家庭でもお話してみて下さいね。
江森
ても暑い8月でしたね。
休園、家庭保育のご協力、ありがとうございました。
なかなか全員が揃う日もなく、
暑すぎて水遊びも行えずでした。
みんなが歩けるようになり、
給食も手掴み食べをしたり
みんな色々と頑張っています。
園庭に新しい遊具が仲間入りしたので、
みんなで乗ってみたり、
延期になっていた夏祭りを楽しみました。
9月は運動会の練習を兼ねて、暑さに負けず、
園庭に出て過ごしたいと思います。
得本
今日は8月生まれのお友達のお誕生日会がありました。
7名のお友達が今月お誕生日でした!
保育園のお友だちにお祝いしてもらいとっても嬉しそうです♪
みんなからの質問は
「好きな食べ物は?」 「好きな色は?」
お誕生日のお友だちは、
しっかりマイクを持って大きな声で発表していました!
先生からの出し物は
「先生たちの好きな物は何だ○×ゲーム!」
クラスの先生たちの好きな食べ物や、好きな動物、
好きな色、好きなスポーツなどなど・・・!
子どもたちは先生たちのことを
どのくらい知っているかなあ???
まずは練習で第1問!
「小野寺先生の好きな食べ物は・・・お寿司です!
〇か×か~!どっちでしょうか!?」
先生の掛け声とともに
〇と×の前にそれそれ座っていく子どもたち!
どっちかなあ??
正解は・・・〇でした~!!!
大盛りあがりの様子で、全8問!
みんなは何問正解できたかな?
来月のお誕生日も楽しみだね!
あと何日、あと何日と待ちわびていた夏祭りに
全員揃って参加することができました。
登園してからも楽しみがあふれ出していて
朝から部屋の中では
賑やかな声が響き渡っていた胡桃組です。
保育者に
「私のかわいい?」「いいでしょ~」などと
かわいい甚平姿を見せてくれましたよ。
夏祭りでは盆踊りを踊ったり
的あてや引っ張りくじなど色々なゲームを楽しみ
景品を貰い嬉しそうでした。
ゲームの他にもかき氷を食べました。
かき氷を食べ舌が食べたかき氷の色に染まり
お友達と見せ合いっこをしていました。
とても楽しかったようで終わった後も
たくさん楽しかったことを話してくれました。
お家でも楽しかったことを聞いてみてください。
小川
今月は全員揃うことが難しい日が多くありましたが、
久しぶりに登園した際には
元気な姿を見せてくれ安心しました。
8月下旬頃には過ごしやすい時間帯が増え、
戸外遊びができると嬉しそうに
体を動かしていた桜桃組のお友だち。
カメラを向けると
可愛い笑顔を見せてくれることが増えたので、
その笑顔に日々癒されています。
お休みをしていた間に新しい遊具が園庭に設置され、
「あれ何?」と興味津々な様子だったので
皆で乗ってみました。
クルクルと回ることが楽しいようで
上の学年のお兄さんお姉さん達に
回してもらいながら楽しく遊んでいます。
7月から始まった水遊びも
今年の8月はあまり実施できませんでしたが、
準備や着脱を一人でスムーズにできるようになった子が多く
成長を感じます。
来月からはいよいよ運動会の練習が始まります。
去年より成長した姿を見られることが今から楽しみです。
皆で楽しく練習を進めていきたいと思います。
石井