Archive for 未分類

🍴給食室より🍴

給食のメニューを紹介します。

 

ガリバタチキン

 

《材料 子ども2人分》

鶏もも肉  1/2枚

食塩    少々

片栗粉   適量

 

しめじ   1/5パック

しいたけ  小2枚

ねぎ    1/5本

 

★にんにく 1/8かけ

★しょうゆ 小さじ1

★砂糖   少々

★みりん  小さじ2/3

 

サラダ油  少々

バター   小さじ1

 

 

《作り方》

①鶏肉に塩をふり、片栗粉をまぶす

②調味料★を合わせておく

③フライパンにサラダ油をうすくく引き、①の鶏肉を入れ両面焼き色を付け蓋をし、火が通るまで焼く

 

④③に、しめじ、しいたけ、ねきを入れ軽く炒め調味料を入れ絡める

⑤最後にバターを加えて混ぜる

 

 

給食室での、調理の様子です。

 

↓材料です。今日はピーマンも入ります。

 

↓スチームコンベクションオーブンで調理します。

鶏肉に火を通したあと、調味料と野菜を加えて再度加熱します。

↓焼きあがったら、最後にバターを混ぜます。

 

  • 10/17(月)のメニュー●

ごはん

ガリバタチキン

キャベツのごまマヨネーズあえ

みそ汁(じゃがいも、玉ねぎ)

 

ガリバタチキンは 保育園で初登場です。

みんな、おいしく食べてくれたかな?

きのこ、お野菜も食べられたかな?

ぜひ、給食室に 感想を聞かせてくださいね!

 

綾垣

☆10月 杏組だより☆

杏組は新しいお友だちが入り、

6人になり、毎日元気いっぱい。

今月の製作は、ハロウィン!

足型を使ったネコ、手形を使ったコウモリ。

個性豊かな作品ができました。

ハロウィンパーティーはどんな仮装で登園してくるのか

今から楽しみです。

 

お部屋での自由遊び。なんだかみんなの肩が・・・(笑)

お外では大型遊具や滑り台に自転車、

色々な遊びをして楽しく過ごしています。

 

 

得本

 

 

☆10月 林檎組だより☆

先日、桜桃組と一緒に

権現堂公園に行ってきました!

 

バスの中から盛り上がっていた子どもたち。

公園に着くと早く遊びたくて

うずうずしていました(笑)

大きな船の遊具で走り回って

動きが止まらず帽子の下は汗・汗・汗💦‼

まるでシャワーを浴びたようでした(笑)

 

 

 

芝生の大きなお山の上からは思いきり駆け下りてきて

よく転ばないなと感心してしまいました。

 

 

 

 

五霞幼稚園・保育園の予行練習をやっていて

バルーンも見ることができ大満足の子どもたちでした!

 

中村

☆10月 桜桃組だより☆

先日は権現堂公園に行ってきました。

久しぶりに乗るバスの中では、

色々な景色を見ながら大興奮だった桜桃組のお友だち。

公園に着くと、たくさん汗をかきながら

元気いっぱいに遊ぶ姿が見られました。

そんな皆の様子をお届けします!

 

 

帰りのバスでは疲れ果てた様子で静かに乗っており、

給食の時間も食べている途中に

寝てしまう子が数名いました(笑)

「楽しかったね」といった声が多く聞こえてきたので、

またいつか園外保育に出かけられたらと思います。

 

石井

地震発生!

夕方の「地震発生!地震発生!」という、突然の放送。

みんな、ビックリしましたね…

今日は、地震避難訓練を行いました。

 

外遊びをしていたり、部屋で遊んでいたり、

担任の先生がいなかったりと色々な状況でしたが、

先生たちの話を聞いて園庭の中央に集まったり、

机の下に避難したり、マットを被せてもらったりして、

しっかりと避難することができました。

地震はいつ、どんな時に起こるか分からないので、

お家でも避難道具や、避難場所など話してみてくださいね。

 

宮本

🎂9月 お誕生会🎂

今日はお誕生会がありました。

9月生まれのお友だちは8人です✨

名前、年齢、好きな植物、好きな動物を

答えてくれました。

 

杏組のお友だちは

先生がかわりに答えてくれました。

桜桃組のお友だちは

先生にサポートしてもらいながら、

自分で答えることができました。

胡桃組、林檎組、柚子組のお友だちは

1人で立派に答えられました。

 

お友だちからは元気いっぱいな歌のプレゼント。

先生からはバースデーカードのプレゼントに

嬉しそうなお友だち♡

 

 

その後は、江森先生からのエプロンシアター。

おばけのパックン王子がたくさんのごちそうを

次々食べていきます。

小さいお友だちも興味津々で食い入るように

見ていました✨

最後はなんと・・・

大きなプリンアラモード登場に大盛り上がりで

お誕生会が終わりました。

 

来月のお誕生会もお楽しみに🎵

 

★9月 柚子組だより★

過ごしやすい季節になってきましたね。

日中はまだ暑い日もありますが、

運動会に向けての練習を頑張っています☆

 

 

組立体操やリレー、和太鼓…

 

 

みんなに憧れられる存在になれるかな?

本番ではどんな姿を見せてくれるのか楽しみにしています!

 

 

保育室では今

『線路は続くよどこまでも』の手遊びが流行っています♪

 

 

他にも『アルプス一万尺』や

『なべなべそこぬけ』もやっています。

お家でも是非一緒に遊んでみてください♫

 

小野寺

★9月 杏組だより★

やっと涼しくなってきましたね。

なかなか外遊びが出来ず

お部屋の玩具も遊び倒しました(笑)

これからたくさん外に出て遊びたいと思います。

 

ご飯の準備をしている間、

絵本を読みながら待つことが出来るようになりました。

早く食べたくて、みんなの視線は給食です(笑)

久しぶりにお散歩に行きました。

順番に田んぼ道を歩きました。

猫じゃらしや、落ち葉も見つけました。

運動会ももう少し。

初めての運動会、みんなの頑張りに期待です。

たくさんのご声援をよろしくお願いします。

 

 

 

得本

★9月胡桃組だより★

9月に入りましたが暑い日が続きましたね。

 

季節が秋に移り変わり秋にちなんだ製作を行いました。

 

今月は紙コップにちぎった折り紙を貼り付けて製作を行いました。

縦にちぎりそのまま貼り付けたり、

縦にちぎった後に細かくちぎり貼り付けたりと、

ちぎることを楽しんでいた胡桃組さんです!

小さくなりすぎて貼り付けが大変な子も、、、。(笑)

 

ちなみに「きつね」と「たぬき」のどちらかを作るかは

自分で決めましたよ!

 

9月といえば十五夜ですね!

 

「たぬき」と「お月見団子」を製作しました。

 

たぬきの顔、体、しっぽ、三方は

自分で丁寧にハサミを使い切りましたが、

「切れなーい」「難しいな」との言葉も出てきながらも

真剣に切っていました。

 

白目と黒目の位置で表情が豊かなかわいいたぬきが完成しました。

 

小川

🎵音楽指導がありました🎵

今日はドリーム・ビーの

梅木先生による音楽指導がありました。

 

桜桃組ではあっという間に

梅木先生ワールドに引き込まれ、

笑顔いっぱい楽しそうに発声練習をしていました!

 

胡桃組から柚子組までは、発声、歌の歌い方、

メロディオンの指使いなど教えてもらいました。

子どもたちも梅木先生のお話に釘付けで、

集中しつつ終始笑顔いっぱい楽しく参加をしていました。

 

柚子組の午後は、梅木先生と一緒に

外で太鼓指導が行われました。

真剣な表情の柚子組のお友だち、

今日の練習も頑張りました!

太鼓の音色を聴くと、日に日に成長を感じます。

 

運動会まであと少し!!

各学年、競技の練習も頑張っている子どもたちが

運動会でどんな姿を見せてくれるのか、

楽しみにしていてくださいね!

 

小宮山