こんにちは。寒い日も続いていますが、日中は暖かく過ごしやすい気候ですね。
きららの杜では2月3日の節分の日に豆まきを行いました!
豆まきをする前に「おなかのなかにおにがいる」という絵本を聞きました。

おなかの中にいるオニはおなかの持ち主と同じ性格です・・・
くいしんぼうオニに なきむしオニに へそまがりオニ
節分の日に豆をまいておなかの中にいるオニを退治するというお話です
真剣に見ています・・・

そして、子どもたちが自分で作ったお面を被り、
新聞紙を丸めた豆で、豆まきの練習をしていると・・・・・
オニが登場しました!!

今まで太陽のような笑顔だった子どもたちの表情が一変、
どの顔もひきつります・・・
豆まきのはじまりです
鬼は~そと!福は~うち!
2歳児は鬼に向かって必死にに豆を投げます。
さすがお兄さんお姉さん!


小さいおともだちは???
この表情!こわいね、こわいね~

「せんせい、たすけて・・・」

「こっちに、こないで~」

連れていかれそうなお友達が・・・
大変だ!
みんなで助けよう!!

みんなで力を合わせ、無事お友達を助けることが出来ました!!



「悪いことをしてごめんなさい」と鬼が謝りに来てくれました。
仲直りが出来て、みんなで記念写真・・・!

みんなの「おなかの中の鬼」退治できたかな。

