豆まき👹
今年は4年ぶりに2月2日(日)が節分でしたね!日曜日はおうちでも豆まきをしたのかな!?久喜きららの杜保育園では2月3日(月)に豆まきを行いました!
朝からドキドキワクワクだった子どもたち(*^^*)まずは、得本先生から節分についてのお話しがあり、みんな真剣に聞いていました!
その後は、節分にちなんだクイズ☆積極的に手を挙げて、いろいろなクイズを楽しんでいました♪
次に、各クラス代表のお友だちが自分の“やっつけたい鬼”の発表をしてくれました!『好き嫌い鬼』『YouTube鬼』『泣き虫鬼』など、退治したい鬼が出てきました(^O^)
さあ、いよいよ豆まきのスタートです☆鬼がどこから来るのかみんなキョロキョロ…。
今年も保育園に鬼がやって来ました👹!
赤鬼が近づいて来ると、元気な声で「鬼は外~!福は内~!!」と豆に見立てた新聞紙を必死に投げる子、鬼が怖くて泣く子、先生にしがみついたり隠れる子…と様々でした(*^-^*)
豆まきの後は、みんなに「ごめんなさい!」をしていた赤鬼👹…。悪い鬼から優しい良い鬼に戻り、みんなで仲直りです!(^^)!
最後は、鬼とタッチをしましたよ!!
◎花組(0歳児)
◎月組(1歳児)
◎雪組(2歳児)
◎星組(3歳児)
◎宙組(4歳児)
◎虹組(5歳児)
みんなの心の中にいる悪い鬼はやっつけられたかな!?