もちつき
12月9日(金)は、もちつきがありました。
まずは、紙人形シアター「ペッタンおもちつき」を見ました。


次に、もちつきの由来や、お米の違いなどのお話を聞きました。

そして、もち米を見たり、においをかいだりして…




園長先生から、もちのつき方を教えてもらって…

いよいよおもちつきスタート!!
まずは、みんなのお手本として虹組さんから!




「よいしょー!!」と元気な掛け声で、力強くついてくれました(^^)/
花組(0歳児)↓





月組(1歳児)↓








雪組(2歳児)↓







星組(3歳児)↓










おもちのポーズ♥

宙組(4歳児)↓










ちからもちポーズ♥

虹組(5歳児)↓
最後はまた虹組さんについてもらって、おもちつきをしめました(^^♪




自分の思うおもちポーズ♥

最後に、出来上がったおもちを見たり、ツンツンして感触を確かめたりしました(^^♪






「もちもちしてる~♡」「のびた~♥」と大喜びの子どもたちでした!(^^)!
みんなでついたおもちで、園長先生が鏡餅を作りました。玄関に飾ってありますので、登降園時にぜひ見てみてくださいね♪

新年も良い年になりますように…♥