ブログ

宙組ブログ~2025.3.31~

暖かな日差しに春の訪れを感じるこの頃。

宙組のブログも最後となりました。4月から思い返すと、沢山成長した子どもたち。

出来なかったことが出来るようになった喜びを共感することができ嬉しく思います!

先日「一年間で、何が一番楽しかった?」と、質問をしました!

その、質問の結果と一緒に1年間を振り返ってみようと思います!

~楽しかった思い出ランキング~

第5位<発表会>

英語発表に挑戦し、始めは英語の歌詞を覚えることが出来ず、戸惑うこともありましたが、練習を重ねることで自信を持って歌えるようになりました!また、お遊戯では、「Tinker Bell」「Weeeek」「Lovers」を踊り、本番では緊張しながらも堂々と踊ることが出来ていましたね!

第4位<体操>

1月から朝の体操練習が始まり、縄跳びや鉄棒、ブリッジ回転、跳び箱等、沢山の事に挑戦しました!お友だちが出来るようになると一緒に喜んだり、繰り返し失敗しても最後まで取り組むことが出来ました!諦めずに頑張ることが出来る姿、とてもカッコよかったです!

第3位<ありがとうパーティー>

虹組さんには内緒で「マツケンサンバⅡ」のダンスと、「一年生おめでとう」という、歌をプレゼントしました!練習では、ダンスの振りや立ち位置、歌の歌詞を覚えるのに苦戦することもありましたが、練習を重ねることで覚え、本番では緊張しながらも、虹組さんへの感謝の気持ちを伝えることが出来ました!

第2位<プール遊び>

安全面に気を付け、先生との約束を守り楽しく活動することが出来ました!お友だちや先生と水を掛け合ったり、水に顔をつけられなかったお友だちはプール遊びを通してつけられるようになりました!毎回、プール遊びの時間が終わるたび、全員がびしょ濡れになり、最後には「楽しかった!」で、終わることが出来たプール遊びでした!

そして、第1位は<バルーン>

暑い日差しの中、練習を頑張り、技が上手くいかず戸惑うこともありましたが、何度も練習をし、迎えた本番。風が強く、バルーンでの風船が上がるか心配でしたが、天気が味方してくれたのか風は弱まり、綺麗に上がることが出来ました!みんなの頑張りを感じることが出来、笑いあり、涙ありの運動会となりました!

楽しかった思い出がいっぱいの宙組も最後となりました。次は、虹組さん。集団体操や跳び箱などいろいろな事にチャレンジしてね!みんなの成長を楽しみにしています!

1年間、たくさんのご理解、ご協力ありがとうございました!

宙組担任 菅野

4歳児久喜きららの杜保育園保育園宙組思い出感謝成長進級