【かるた】
ぞう組さんはかるたをしました。フラッシュカードで使用している大きなひらがなカードを使い、「どこだ~」「あった!」とひらがなカードを見比べながら挑戦しました✨


カードが取れると大喜び🎶取れたカードを大切そうに持つ姿が見られました👀
【こま】
紙皿のコマをつくりました。好きな色のペンを使い、グルグルと上手にお絵かきしていました🖊








寒くて戸外活動できない日に、完成したコマで遊びたいと思います😆
【凧】
今年の干支のヘビの形をした凧をつくりました。クレヨンで模様を描き、キラキラのシールを貼りました。「ハートにしよ!」「ピンクのキラキラ~」と好きなシールを選んで貼る姿も🤭






天気の良い日に完成した凧で遊びました🐍









「くるくるまわる~おもしろい!」と走るとくるくるまわる凧に大喜びの子どもたちでした🎵
【リトミック】
月に一回行っているリトミックです。
うさぎ組さんとひよこ組さん・ぞう組さんグループに分かれて行っています。






フラフープやボールを使って、お手本を見ながら元気いっぱい体を動かしました✨
【製作】
2月の室内飾りをしました🐧
のりを使い、ペンギンのパーツを貼ってもらいました。






のりが指につくと、怪訝そうな表情をする子もいましたが、集中して取り組んでいまいした😁







最後に今月のねらいの振り返りをしたいと思います。
🐘ぞう組🐘
3点持ちや下手持ちで食具を持ち、食べようとする。
「これであってる?」「どうもつの?」と三点持ちに興味を示し、持ってみようとする姿が見られました。少しずつ三点持ちや下手持ちに慣れ、食べ進めることができるようになりました。引き続き、無理なく導いていきたいと思います。
🐰うさぎ組🐰
走ったり、跳んだりしながらのびのびと体を動かす。
子どもたち一人ひとりに体を動かす遊びを誘ったことで、子どもたちも元気いっぱい体を動かして遊ぶ姿が見られました。身体能力も高くなっているので、今後も様々な方法で体を動かす遊びを取り入れていきたいと思います。
🐣ひよこ組🐣
衣服の着脱に興味を持ち、やってみようとする。
戸外準備が始まると自分の靴下をケースから出そうとしたり、帽子を被ろうとしたりする姿が見られました。さりげない援助を続け、子どもの自らやりたい気持ちを引き出していきたいです。