8月も室内で様々な夏遊びを行いました。
【洗濯ごっこ】
洗濯板を使い、タオルをゴシゴシ・・・
お皿洗いもとても上手毎日お母様やお父様がお皿を洗っている姿をみているのでしょうか
スポンジを使い、たくさん泡をつけて、丁寧に洗っていました






上手に洗えた後はタオルを干してもらいました。
洗濯ばさみをつけて・・・




最後は自ら泡のお湯が入っているタライに入り、ニコニコでした



【魚つり】
室内で魚釣りをしました。ブルーシートを敷き、海に見立ててました
「ぼくつれるよぉ~」と真剣な表情で釣り竿を持ち、挑戦




魚が釣れると、保育者に嬉しそうに見せに来てくれました
【紐通し】
ぞう組さんは紐通しに挑戦しました
9種類の台紙の中から、好きな台紙を選んでもらいました






小さな穴に真剣に通していました

【折り紙製作】
折り紙製作を行いました。

折り紙についた印と印を合わせて、






印をじっと見て、真剣に折っていました。




折り紙の後は、水槽にクレヨンでお絵かき・シールを貼り。





「ここはあかにするの」とぞう組さんはクレヨンの塗る順番を考えながらかいていて成長を感じました。
完成した水槽に、スティックのりで折り紙を貼ります
今まではでんぷんのりを使っていたうさぎ組さんもスティックのりを使えるようになりました





可愛い水槽を持って、記念撮影です




【9月の製作】
今回はクラスで製作工程を変え。
うさぎ組さんは2色の紫の絵の具を使い、トイレットペーパーの芯でスタンプをしました。
「ぽん!ぽん!」と言いながら、リズムよくスタンプをしていました



ぞう組さんは花紙を1枚ずつ丸めて・・



両面テープを剥がし・・・



丸めた花紙をペタペタ貼ってもらいました





可愛い2つのぶどうが完成しました

【シャボン玉製作】
シャボン玉製作では好きな色のシャボン玉液で「ふー!!」上手にシャボン玉ができると、「できた!!」と嬉しそうに保育者に教えてくれました。



シャボン玉が画用紙の上で大きく膨らむと「みてぇ!おっきいよ!」と嬉しそう








しゃぼん玉吹き絵で淡いきれいな団扇が完成しました!

【野菜スタンプ】
今回はナス・とうもろこし
・ピーマン・オクラの四種類の野菜を使用しました。
まずは野菜を触ったり、匂いをかいだりしました。
「つめたいね」「へんなかたちだね」と感想を教えてくれました











とうもろこしは皮むきに挑戦。一枚ずつみんなにお手伝いしてもらいました
切ってもらった野菜を使い、スタンプをしました。







色が重ならないように、上手にスタンプをしていました。
野菜スタンプでオリジナルTシャツが完成しました

【折り紙製作】






ぞう組さんは印のついた折り紙を半分に折り、うさぎ組さんは指でアイロンして折り目を付けてもらいました。
小さな折り紙も折れるようになり、成長を感じました

【センサリーボトル製作】
ぞう組さんはセンサリーボトル製作をしました。
模様のビーズをボトルに入れ、好きな色の絵の具を入れたら完成です








とてもきれいなセンサリーボトルができました
最後に今月のねらいの振り返りをしたいと思います。
ぞう組
正しい手洗いの仕方を知り、洗ってみる。
活動に手洗い練習を取り入れることで、手洗いを楽しみながら行う姿が見られました。今後も活動に取り入れていきたいと思います。
うさぎ組
保育者や友だちに関心を持ち、真似たり、見立て遊びを楽しんだりする。
友だちと同じ玩具で遊ぶ子や遊んでいる様子を見ている子がいました。引き続き、様々な遊びの中で友だちと関わる機会を作っていきたいと思います。