今月は室内で様々な活動をしました
夏遊び第一弾は【寒天遊び】でした
今回は赤・青・緑の三色の寒天で遊びました。

おままごとのレンゲやスプーンを使い、寒天を小さくすくって遊んだり、型抜きでハートや星にくり抜き、コップに飾りつけをしたり思い思いに遊んでいました







手で寒天をニギニギ・・「つめたぁい」と大喜びでした
















みんないい表情をしながら遊んでいました
夏遊び第2弾は【春雨遊び】しました
春雨は赤と青の2色でした。
好きなお皿に春雨をたくさん集めて感触を楽しんで遊ぶ子やラーメン屋さんの”湯切り”をしているかのように膝を屈伸して春雨を持った手をブンブン振る子など様々







春雨が入っていたタライに自ら入り、全身に春雨を付けて遊んでいました



かわいい春雨のウィッグの完成です




【リトミック】
今月はリトミックも3回行いました
音楽に合わせて床にゴロゴロしたり・・ボールを頭やお腹にくっつけたり・・うさぎ組さんもとても上手にできるようになりました







ぞう組さんもタンバリンの持ち方が分かるようになり、タンバリンを自分で持ち、上手に演奏することができました


今月は製作活動もたくさん行いました。
【七夕製作】
織姫様と彦星様を作りました




ぞう組さんはクレヨンで、うさぎ組さんはシールとクレヨンを使いお顔をかきました。




着物はにじみ絵をしました。




7月1日~7月7日までお部屋の部屋飾りとして保育室に飾られます

【七夕飾り】
6月の中旬から玄関に飾られている笹の葉の飾りも作りました。
星の柄はぞう組さんがクレヨンでうさぎ組さんはシールを貼りました。









保護者の方とお願いごとと一緒に飾ってもらいました。
みんなのお願いごと叶うといいですね
【戸外遊び】
戸外で遊べた日もありました。







遊具でたくさん体を動かし、砂場では保育者にお料理をして振る舞ってくれました









【夏製作①】
パイナップルとスイカ
の製作をしました。







折り紙をちぎり、のりでペタペタ・・


スイカはぞう組さんはクレヨンでうさぎ組さんは丸シールで種をつくりました。





7月の部屋飾りとして飾ります。

【夏製作②】
画用紙の色は事前に子どもたちに選んでもらい、製作をしました
ぞう組さんは絵の具をつけたビー玉をコロコロ転がし、模様をつけました。




うさぎ組さんはクレヨンで模様を描き、シールを貼りました。



完成した製作はどこで飾られているか楽しみにしていただければと思います
今月の初めにたてたねらいの振り返りをしたいと思います。
ぞう組
身のまわりのことに取り組んでみる。
戸外準備を積極的に行う姿が見られていたぞう組さん。一人でできない時には保育者に言葉で援助を求める姿も見られました。引き続きできたときにはしっかりと褒め、取り組み方を丁寧に知らせていきたいと思います。
うさぎ組
保育者の真似をして様々な挨拶をしようとする。
保育者の真似をして挨拶の時に頭を下げる子や挨拶の語尾を言おうとする子がいました。その姿をしっかりと褒めることでたくさん笑顔が見られました。引き続き、必要な挨拶を知らせていきながら活動を行っていきたいです。