Archive for 未分類

12月26日【今年も一年ありがとうございました。】

4月から始まった今年も残すところあとわずかとなりました。

冷たい風がぴゅーぴゅー吹く中ではありますが、子どもたちは元気にすごしています。室内遊びではクリスマス会に向けて練習をしたり…

dscn2304 dscn2306 dscn2323

お製作や、おもちゃ遊び等元気いっぱいに遊んでいます。

dscn2237 dscn2228 dscn2206 dscn2197 dscn2188 dscn2186 dscn2292dscn2293

給食もたくさん食べました!

dscn2361 dscn2360

外遊びでも元気いっぱいで走り回っていますよ♪

dscn9957 dscn9897 dscn9895

 

今年も一年ありがとうございました。

来年も宜しくお願い致します。

 

 

 

12月24日【クリスマス会がありました。】

先日は園内にてクリスマス会を行いました。

img_1889

子ども達は毎日のように音楽をききながらダンスを踊って練習。合奏や、歌の発表なども行いました。

 

それぞれの学年ごとに様々な衣装に着替えて発表をおこないいました。

img_2013 img_2006 img_1994 img_1993 img_1977 img_1976 dscn9549 dscn9525b

皆が大好きなアンパンマンや、「わーお」 、「ドコノコノニコ などそれぞに練習したダンスを発表してくれましたよ。」

 

出し物がおわったらなんと園内にサンタさんが来てくれました、

皆プレゼントをもらってニコニコ。

良かったですね。dscn9645 dscn9666

まもなく保育園もお休みに入ります。

また一月。元気な顔でみんなに会えるのを楽しみにしていますね!

 

 

 

11月29日【寒い日が続きます】

11月もまもなく終わりとなり、段々と寒い日が続くようになってきました。

日が短くなったこともあり、小茂根のお友達も室内で遊ぶ時間がいつもより長いような短いような…。

dscn0689 dscn0701 dscn0702 dscn0708

施設内には様々なおもちゃに職員手作りの滑り台やキッチンセットなどでいつも夢中になって遊んでいます。

 

それでもやっぱり子供は風の子。外でも元気いっぱいに遊んでいます。

dscn0809 dscn0788

公園遊びと共に自然散策や、

dscn0811 dscn0766

小さなお友達もシーソーやジャングルジムにチャレンジしたりと好奇心旺盛に遊んでいます。

たまには木登りを楽しんだりもしばしば。

dscn1248

お日様が守ってくれている限りは元気いっぱいな小茂根っこでした。

 

もちろんお製作も楽しんでいますよ♪

dscn1089

11月14日【ハロウィンがありました】

先月末は園内でハロウィンを楽しみました。

子ども達には少し難しい話でしたが絵本を交えて少しお話。

仮装をしてお菓子をもらいに行きましたよ。

dscn0521 dscn0550dscn0581 dscn0525 dscn0526

調理の先生と園長先生に「とりっく~♪」と言いながらお菓子をもらいに行きました。手持ちの手作りバックにお菓子を入れてもらえると嬉しそうにみんな笑っていましたよ。

dscn0531 dscn0540 dscn0574 dscn0586 dscn0614

お菓子ももらえてみんなとてもいい思い出になりましたね♪

 

10月15日【2歳も食育を楽しみました。】

先日0,1歳が楽しんだ調理保育。

今回は2歳クラスが挑戦しました。dscn9609 dscn9611 dscn9612

 

2歳クラスは内容もレベルアップして豆腐ドーナツを作りました。

豆腐をつぶして、粉を混ぜて…。

上手に混ぜたら記事の出来上がり!

小さいボールをたくさん作りました。

dscn9687 dscn9712 dscn9702 dscn9707 dscn9713 dscn9706

上手に出来上がったものはその日のおやつに0,1歳さんと一緒にみんなで食べました。

皆「おいしいね!」なんてたくさんお替りしてくれましたよ♪

次は何ができるか今から楽しみな2歳クラスでした。

dscn9743 dscn9744

 

 

 

 

 

 

 

10月13日【食育を楽しんでいます】

段々と秋めいた空気となり朝夕と冷え込む季節となってまいりました。 子ども達も「寒いね~」なんて話をしながらお散歩に向っています。 dscn9526 先日園内にて調理保育を行いました。 0,1歳児によるきのこ裂きと豆剥きです。 お野菜を直接見せてあげてこれからどうなるのかな?なんて話とともに 子ども達に野菜を配って調理保育の開始。 みんな夢中になってキノコをむいたり豆をむいていました。  dscn9574dscn9530 dscn9533 dscn9576 dscn9473dscn9509皆夢中になって取り組むことが出来ました。 調理保育に夢中になっていろいろな事眠くなってしまったかな? dscn9470 また今度色々なことに挑戦してみましょうね。 それではまた、次回の更新にて

10月11日【運動会がありました!】

10月の頭に運動会を行いました。

「今日は運動会だよ~。楽しみだね!」

どの子も玄関をくぐるたびにそんな嬉しそうな声をかけて登園してくれました。

0歳児クラスもなんだかそわそわ…♪

運動会が始まると元気にかけっこやリズム体操を踊ってくれました。

dscn1865dscn1871dscn1878dscn1880

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各年齢に応じた競技は先生達が一生懸命考えてくれました!

電車の車掌さんやハチに、うさぎに変身!

それぞれの競技を一生懸命子どもたちは楽しんでくれましたよ♪

dscn1911dscn1917 dscn1912 dscn1909 dscn1905 dscn1904 dscn1901 dscn1900 dscn1898 dscn1892

 

 

 

応援合戦や玉入れもして、あっという間の運動会!

dscn1939 dscn1935 dscn1926 dscn1887

皆で記念写真をとって、無事に終えることが出来ました!

dscn9074 dscn9123 dscn9029

 

 

平成28年9月30日【遠足にいってきました!】

9月の最終日。段々と涼しくなってきたこともあり、遠足に行ってまいりました。

雨続きだったので、大丈夫かな?なんてみんなで話していましたが、暑すぎる事もなく、いいお天気の中いくことが出来ました。

dscn1965

 

 

 

 

 

 

出発前にみんなでリュックを背負って、玄関前で元気に「いってきまーす!」

やくも公園に向けて出発です。

dscn1978

 

 

 

 

 

 

 

 

道中も元気に歩いて…

dscn1987 dscn1995

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公園に到着です。

まずは座っておやつタイム。おやつをもらってのんびりと休憩です。

dscn2022 dscn2032 dscn2039 dscn2055

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ごちそうさま」が終わったら公園で元気一杯に遊びます。

大きな滑り台や回転ジャングルジム、そして砂場等元気いっぱいに遊んできました。

dscn2070 dscn2072 dscn2075 dscn2071 dscn2063 dscn2082 dscn2093 dscn2096 dscn2098 dscn2103

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「帰りますよ~」の声にも渋るくらいの子どもたちの声…。よっぽど楽しかったのですね。

「また来ようね」なんてお話をしながら帰りました。

 

帰ってからはよっぽど疲れたのかご飯を食べてぐっすりお昼寝。

 

とっても楽しい遠足となりました。

 

平成28年9月24日【段々と涼しい日が増えて参りました】

うだるような夏の暑さも過ぎ、段々と過ごしやすい日々が増えて参りました。

暑くて遠くまでお散歩に行くことが出来ませんでしたが、少しずつ公園などにも足を運べるようになってきました。

dscn1418 dscn1433

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入園当初こそ歩くので精一杯だった子どもたちも今では立派に走り回ることが出来るようになりました。

 

室内では小麦粉粘土を使って楽しく遊んでいます。

dscn1372 dscn1403 dscn1315

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初はべとべとしていた小麦粉も段々とお団子状になっていくのを夢中になって遊んでいました。

中には粉状態の方が楽しかった子もいたようで、手と言わず全身を真っ白にして楽しんでいる様子でした。

dscn1401 dscn1384 dscn1395 dscn1393

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上手にお団子作れたかな?おうちでもぜひ試してみてくださいね。

平成28年8月26日【夏祭りを楽しみました。】

先日園内で夏祭りを行いました。

DSCN0226

 

 

 

 

 

 

DSCN0213

 

 

 

 

 

前日の帰りから楽しみにしていた子たちも多く、朝の話題は「今日はお祭り!」

みんなニコニコで登園して来てくれました。

DSCN0278 DSCN0286

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沢山の出店を回って楽しんだり、どれがいいかな?なんて選んだりと

とても楽しい時間を過ごせたようです。

DSCN0324 DSCN0307 DSCN0298 DSCN0415 DSCN0422

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出店を回った後は山車をみんなで押して楽しみました。

「わっしょいわっしょい!」の掛け声も元気に

みんなで引っ張って楽しみましたよ。

DSCN0463 DSCN0483 DSCN0539

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おやつの時間にはかき氷も食べました。

DSCN0655 DSCN0713 DSCN0680 DSCN0679 DSCN0657

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一日中夏祭り気分で楽しい時間を過ごせたました。