8月5日は夏祭り会がありました。コロナウイルス感染症の影響により、今年は子どものみでの会となりました💦
当日も子どもたちは朝から元気いっぱい!お部屋がいつもとは違う雰囲気だったので「あれ、なに?」「はやくやりたい^^」と興味津々でしたよ♪
夏祭り会の壁面は、夏遊び【シャボン玉吹き絵】で作りました。クラスごとに色分けし、花火に見立てました。子どもたちも「かわいいね~」と喜んでいました♪

朝おやつを済ませ、いよいよ夏祭り会の始まりです!

ブースごとにチケットを作ったので、製作をする前にチケットを箱の中にポトン♪


お面コーナーです☆
チョロミーとムームーのお面を用意し、どちらか1つを作り、残った方はお持ち帰りです。



目や口のパーツをそれぞれシールやのりでペタリ^^


ひよこ組さんも保育者と一緒にペタッ!


それぞれ可愛いチョロミーやムームーが完成しました✨



でんでん太鼓のコーナーです☆
スイカ柄なので、黒い丸シール(種)を貼って完成です。





ぞう組さんは自分たちでシールをはがし、ペタッと貼っていました^^


ひよこ組さんやうさぎ組さんは保育者にお手伝いしてもらいながら完成させ、できるとさっそく太鼓をクルクル回して音を鳴らすのを楽しんでいましたよ♪

焼きとうもろこしのコーナーです☆
焼きとうもろこしは、自分で好きなとうもろこしを選んでペンで焼き目をつけます。



どれにしようかな?と、自分のとうもろこしを選ぶ子どもたち^^
選んだ後はペンで色付けです。
ぬりぬり♪


ぬりぬり♪

ペンを使うのも上手でした!美味しそうな焼きとうもろこしがたくさんできましたよ^^
りんご飴のコーナーです☆
りんご飴は袋を可愛くシールでデコレーションしました。





シールを貼って完成させると、ぞう組さんは反対側のテーブルに入り、「いらっしゃいませー!」とお店屋さんになりきっていました^^


さかなつりのコーナーです☆
ピンクと青のさかなを釣り竿を使って1匹ずつ釣ります。


S字フックの釣り針にうまく引っかけて…


上手に釣り上げる子が多く、釣った魚を嬉しそうに見せてくれましたよ♪

2匹釣った後も、またタライに戻して釣っていた子どもたち^^
満足するまで何回も繰り返し釣っていましたよ♪



次はお好み焼きコーナーです☆
並べてあるお好み焼きを選び、ソースを塗ってマヨネーズをかけ、青のりとかつおぶしをかけます。


ソースやマヨネーズはたっぷりかけて^^




かつおぶし、青のりもパラパラ




美味しそうに出来上がり、「はい、どうぞ♪」と食べさせてくれる子もいましたよ♪
ヨーヨーのコーナーです☆
1人2個、好きな柄を選びました。


名前を呼ばれた子から順番に…
どれにしようかな?と吟味する子や、「これ!」とすぐに決める子、反応は様々でした^^



午後のおやつにはみんなが楽しみにしていた”かき氷”が出ました✨
目の前で作ってもらえるので、子どもたちも大興奮!

氷が削られていく様子を食い入るように見つめていましたよ^^




かき氷を待っている立ち姿も可愛いですね^^

シロップも自分で選んだり、かけてみたり…

大きなお口で「あーん♪」


ひよこ組さんやうさぎ組さんも自分でぱくっ(*^-^*)
スプーンを使うのも上手になってきましたね♪




中には、もっと食べたかった!と保育者に訴える子も…^^
壁面の前で記念撮影もしました♪

とっても楽しかったね!



























































































































































































はさみの使い方も上手になりました!













































































砂場ではお料理をたくさん作っている子どもたち。




型抜きでハートやお花を作ったり、粘土をちぎって作品を作ったりする子の姿も見られましたよ^^

































どんな壁面ができるかな?

















鬼のご飯に戸惑いを見せる姿もありましたが、給食でも鬼退治をしてくれていました。






































