親子行事のおたのしみ会を行いました🎶

【日課活動】



日課活動ではお父様・お母様の方を向いて行いました。緊張しながらも泣かずに頑張る子どもたちでした✨
【電車ごっこ】
電車ごっこでは保護者の方と一緒に電車に乗り、切符を持って”ジュース駅”までお出かけです🚃



ジュースをもらい、ニコニコの子どもたちでした🎵
【動物体操&ふれあい体操(乗り物)】







お父様、お母様と一緒に乗り物になりきって笑顔で遊ぶ姿がとても印象的でした🎶
【お片付けゲーム】
保育園でいつも行っているお片づけのシーンを保護者の皆様に見ていただきました!
全員率先してお片づけをしてくれる姿がとても素敵でした✨


【お帰りの会&手遊び】
手遊びを披露してくれました✨




【🎁プレゼント🎁】
プレゼントに大喜びの子どもたち🎶
「ありがとう」「あーと!」と大きな声でお礼を言うことができました✨






最後に各部の集合写真です📷


カメラを見るとみんな決めポーズ✨✨

【12月の様子】
今月は戸外でたくさん体を動かして遊びました♪
落ち葉を羽に見立てて走ったり、保育者と追いかけっこをしたりしてたくさん体を動かしました✨



ぞう組さんは11月から変わらず、鬼ごっこブーム❕「せんせいおいかけて~」「ぼくをつかまえて~」と広場でずっと走る元気な子どもたちでした🤭
大きなシャボン玉に子どもたちは大興奮🎶
口を大きく開けて驚いたり、一生懸命シャボン玉を追いかけたりとてもかわいかったです💕




【1月の室内飾り】
獅子舞の製作をしました。獅子舞を初めて見た子どもたちは「なにこれ?」「おひげあるの?」と興味津々👀✨



ぞう組さんは獅子舞の模様をクレヨンで書いてもらいました。「グルグルー」といいながら、見本をみて上手に行うことができました😄





うさぎ組さんとひよこ組さんは模様シールを貼りました。剥離紙から上手にシールを剥がし、「ペタッ!」と貼ることができました!
模様の後は獅子舞のお顔づくり。






ぞう組さんは見本を見ながら、上手にお顔かき♪

うさぎ組さんとひよこ組さんも顔のパーツを上手に貼っていました🎶
かわいい獅子舞さんがお部屋に飾られています。

最後に今月のねらいの振り返りをしたいと思います。
🐘ぞう組🐘
着脱を最後まで自分で行おうとする。
お給食後の着脱を一人で行おうとする姿が見られるようになりました。保育者に衣服の前後を確認しながら着てみたり、お洋服を自分で畳み、メッシュケースにしまうまでの一連の流れを行ったりととても上手になりました。引き続き、見守っていきたいです。
🐰うさぎ組🐰
身の回りのことを自分でしてみようとする。
個人差は見られますが、着脱に関心を持つ姿が見られるようになりました。引き続き、身の回りのことが行えるように見守っていきたいです。
🐣ひよこ組🐣
保育者に衣服の調節をしてもらい、快適に過ごす。
朝晩冷え込む日が続きましたが、気候に合わせて、衣服を調節したことで日中は元気いっぱいに体を動かして遊ぶ姿が見られました。インフルエンザなどの感染症が流行しやすい時期になるため、感染予防をしっかりと行ないながら、毎日過ごしていきたいと思います。